
英語の技術文書 ――エンジニア、ビジネスパーソンが技術英語のスキルで10種の文書をすばやく学べる
英語による様々な技術文書の書き方を指南
 |
著者 |
中山裕木子〔著〕 |
刊行日 |
2022年10月25日
|
ISBN |
978-4-327-43100-6 |
Cコード |
2082 |
NDCコード |
836 |
体裁 |
A5判 並製 360頁
|
定価 |
定価2,970円(本体2,700円+税10%)
|
ネット書店からのご購入(近刊予約ページにつきましては発売月初旬頃までに表示されます)
*お取り扱いのないネット書店もございます
リアル書店在庫確認
- 内容紹介
- ●英語による技術文書――企業や研究機関で作成する様々な実用文書で、メールや議事録からマニュアル、仕様書、製品説明、提案書、報告書、プレゼン原稿とスライド、契約書、論文まで――の書き方を、技術英語のノウハウを応用して指南する。
●テンプレート+表現集を中心に構成し、単文レベルからパラグラフ・ライティングまでをカバー。
《本文見本はこちらから》
<著者紹介>
中山 裕木子(なかやま・ゆきこ)
株式会社ユー・イングリッシュ代表取締役。一般社団法人日本能率協会 JSTC 技術英語委員会 専任講師。著書に『技術英語の基本を学ぶ例文300』(研究社)、『技術系英文ライティング教本』(日本能率協会マネジメントセンター)、『外国出願のための特許翻訳英文作成教本』(丸善出版)、『会話もメールも英語は3語で伝わります』(ダイヤモンド社)、『英語論文ライティング教本』(講談社)、訳書に『ACS スタイルガイド アメリカ化学会 論文作成の手引き』(講談社)がある。2001年に工業英検1級取得、首位合格により文部科学大臣賞を受賞。
- 目次
- Part I 基本のビジネス技術文書
Unit 1 メール
Unit 2 議事録
Unit 3 製品説明
Unit 4 プレゼン資料
Unit 5 報告書
Part II 専門的な技術文書
Unit 1 提案書
Unit 2 マニュアル
Unit 3 仕様書
Unit 4 契約書
Unit 5 論文
《詳しい目次はこちらから》