テーマ別 中級から学ぶ日本語 〈三訂版〉
累計31万部超のロングセラーテキスト、大改訂!
|
著者 |
松田浩志、亀田美保〔著〕 |
刊行日 |
2014年12月17日
|
ISBN |
978-4-327-38465-4 |
Cコード |
1081 |
NDCコード |
810 |
体裁 |
B5判 並製 音声DL 156頁
|
定価 |
定価2,530円(本体2,300円+税10%)
|
ネット書店からのご購入(近刊予約ページにつきましては発売月初旬頃までに表示されます)
*お取り扱いのないネット書店もございます
リアル書店在庫確認
- 内容紹介
- 20年以上にわたり好評を博してきた中級向け定番テキストが、三訂版で大きく生まれ変わりました。"学習者の興味・関心に応えるようなテーマを設定し、教員と学習者がともに議論し、意見を述べ合い、その過程で日本語の総合力を伸ばす"という趣旨のもと、現在の日本語教育現場に適した教材として、全面的に見直しを行いました。
各課の構成: 1.〈新しい言葉〉 2.〈いっしょに考えましょう〉 3.〈読みましょう〉 4.〈答えましょう〉 5.〈使いましょう〉 6.〈まとめましょう〉 7.〈話しましょう〉 8.〈漢字を練習しましょう〉
※〈答えましょう〉〈使いましょう〉〈まとめましょう〉の解答例は、別売の『テーマ別 中級から学ぶ日本語(三訂版) 教え方の手引き』(教師用マニュアル)に掲載されています。
テーマの例:「外国語学習」「食事のあり方の変化」「ことわざや比喩」「異なる文化との向き合い方」「言葉の役割」「外見と中身」「思い込み」「現代社会の人間関係」「異常気象」「歌の役割」「医療技術の進歩」「貧困」「少子高齢化」等
〈本書の特色〉
・多様なカリキュラムに対応させるため、レッスン数を全25課から20課に変更した。
・今の時代により即したものにするため、各課の本文の内容を見直した(完全に書き換えた課が計11課、本文を短くし、部分的に書き換えた課が計9課)。
・学習者の文化的背景等にかかわらず、普遍的なテーマを扱うよう心がけた。
・本文の長さは500〜900字以内に統一し、学習者が無理なく取り組める分量にした。
・本文の改稿に伴い、語彙や学習項目の見直しを行った。新出語彙・表現は、活用範囲の広いものに厳選し、1〜20課までで合計770程度とした。
・課が進むにつれて徐々にレベルアップできるよう、本文の字数、新出語彙・表現の数を少しずつ増やす工夫をした。
・本文の音声は研究社HPより無料ダウンロード。
《各課の「新しい言葉」の翻訳リストを以下よりダウンロードいただけます。》
(訳語は、原則として本文で使われている意味に合わせて入れています。学習のヒントとしてお使いください。)
■英語・中国語・韓国語・ヴェトナム語訳
■英語・中国語訳
■英語・韓国語訳
■英語・ヴェトナム語訳
《音声データ》
・音声の種類:HPよりダウンロード 《 音声はこちらからダウンロードできます 》
・収録時間:約55分
・収録言語:日本語
・収録スピード:ふつう〜やや速い
*“ふつう”は natural slow を目安にしています。
《 サンプルページはこちら》
《こちらからパンフレットをご覧になれます》
<著者紹介>
松田浩志 (まつだ ひろし)
1975年、カナダBritish Columbia大学でM.A.(言語学)取得。大阪YMCAで英語・日本語担当専任講師を経て、1996年よりプール学院大学国際文化学部教授、2012年退職。主な著作:『テーマ別 中級までに学ぶ日本語』『テーマ別 上級で学ぶ日本語』『使うことば』『使うことば2』(以上、共著、研究社)、「異文化間協働の実践」(『異文化間協働』[小林哲也ほか編著 アカデミア出版会]に収録)ほか。
亀田美保 (かめだ みほ)
学校法人 大阪YMCA留学生事業部日本語プログラム教務主任。2008年、コロンビア大学大学院夏季日本語教授法コースにてM.A.取得。主な著書:『テーマ別 中級までに学ぶ日本語』『テーマ別 上級で学ぶ日本語』(以上、共著、研究社)ほか。