書籍検索

書籍紹介

英語らしい英文を書くためのスタイルブック

あなたの英語はどう響く?
著者 富岡龍明〔著〕
刊行日 2006年9月14日
ISBN 978-4-327-45203-2
Cコード 1082
NDCコード 836
体裁 A5判 並製 192頁
定価 定価1,650円(本体1,500円+税10%)

ネット書店からのご購入(近刊予約ページにつきましては発売月初旬頃までに表示されます)

*お取り扱いのないネット書店もございます

リアル書店在庫確認

内容紹介
・文法的には間違いがなくても、ネイティブスピーカーには不自然に響く英語を使っていませんか?
・簡潔で明快な英語らしい英文とはどういうものだろうか。あるいは場面に合わせてどう表現を使い分けたらいいのだろうか。そうした英語らしいスタイル(文体)をマスターするためのトレーニングブック。
 
<本書の構成>
Chapter 1 日本語が感じられる英文
Chapter 2 堅い表現 vs やわらかい表現
Chapter 3 簡潔で無駄のない表現
Chapter 4 自然な語句・文の配列
 
<著者紹介>
富岡龍明(とみおか たつあき)
現在、鹿児島大学教育センター外国語教育推進部教授。エディンバラ大学応用言語学科大学院博士課程修了。専攻は英語文体論。著書に『英作文実践講義』『論理思考を鍛える英文ライティング』(研究社)などがある。
目次
Chapter 1  日本語が感じられる英文
Example 1 繰り返しを避けるための省略 (1)
Example 2 繰り返しを避けるための省略 (2)
Example 3 繰り返しを避けるための省略 (3)
Example 4 代用表現のoneをどう使う?
Example 5 英語の「人間中心表現」(1
Example 6 英語の「人間中心表現」(2)
Example 7 英語の「人間中心表現」(3)
Example 8 英語の「人間中心表現」(4)
Example 9 Ten years have passed...はどう響く?
Example 10 makeを使った無生物主語構文
Example 11 enableを使った無生物主語構文
Example 12 helpを使った無生物主語構文
Example 13 allowを使った無生物主語構文
Example 14 showを使った無生物主語構文
Example 15 「なる」をどう英語にするか(1)
Example 16 「なる」をどう英語にするか(2)
Example 17 英語は受動態を嫌う
Example 18 受動態が使われる場合
Example 19 英語は結論が先で枝葉は後
Example 20 前に来る要素
Example 21 「〜さ」にあたる英語
Example 22 「気持ち」「状況・様子」をどう英語にするか
Example 23 notの位置
Example 24 「もの」中心の英語と「こと」中心の日本語(1)
Example 25 「もの」中心の英語と「こと」中心の日本語(2)
Example 26 「もの」中心の英語と「こと」中心の日本語(3)
Example 27 「もの」中心の英語と「こと」中心の日本語(4)
Example 28 such の使い方
Example 29 仮定法の使い方
Chapter 2 堅い表現 VS やわらかい表現
Example 30 It is said that...はどう響く?
Example 31 People say that...はどう響く?
Example 32 It is not too much to say that...はどう響く?
Example 33 not only 〜 but also...はどう響く?
Example 34 As is (often) the case はどう響く?
Example 35 make it a rule to do がふさわしい状況は?
Example 36 Not until の倒置構文の使い方
Example 37 理由を表す接続詞のfor
Example 38 分詞構文がよく使われる状況は?
Example 39 分詞構文を効果的に使う
Example 40 主語とbe動詞が省略される場合
Example 41 in my school daysはどう使う?
Example 42 予定を表す現在時制
Example 43 主語にはto不定詞か〜ingか
Example 44 as if節の時制
Example 45 soとsuchの使い分け
Example 46 but とhoweverの使い分け
Example 47 had betterの使い方
Example 48 抽象名詞の使い方
Example 49 but の次の同一主語は省略すべきか
Example 50 短縮形と文体(1)
Example 51 短縮形と文体(2)
Example 52 倒置を使った仮定法
Example 53 未来完了の使い方
Example 54 the wayの使い方
Example 55 スタイルの混交(1)
Example 56 スタイルの混交(2)
Example 57 スタイルの混交(3)
Chapter 3 簡潔で無駄のない表現
Example 58 The number of 〜 とMore and more 〜
Example 59 There構文の使い方
Example 60 仮主語It の構文
Example 61 文修飾副詞の使い方
Example 62 名詞のあとに置かれる分詞
Example 63 名詞のあとに置かれる形容詞
Example 64 関係詞を適切に省略する
Example 65 不定詞句の代わりに前置詞句を使う
Example 66 that節の代わりに不定詞構文を使う
Example 67 関係代名詞節を前置詞句で表す
Example 68 関係代名詞節を不定詞句で表す
Example 69 関係副詞節を不定詞句で表す
Example 70 関係代名詞節を「形容詞+名詞」で表す
Example 71 how to doを効果的に使う
Example 72 too...to 〜を効果的に使う
Example 73 無生物主語構文の簡潔さ
Example 74 the fact that...の使い方
Example 75 fewを効果的に使う
Example 76 littleを効果的に使う
Example 77 one of 〜 の使い方
Example 78 ifを使わない条件・仮定の表し方
Chapter 4 自然な語句・文の配列
Example 79 受身文でのby 〜 の位置
Example 80 at least の位置
Example 81 from〜の位置 (1)
Example 82 from〜の位置 (2)
Example 83 時を表す副詞をどこに置くか (1)
Example 84 時を表す副詞をどこに置くか (2)
Example 85 時を表す副詞をどこに置くか (3)
Example 86 時を表す副詞をどこに置くか (4)
Example 87 時を表す副詞をどこに置くか (4)
Example 88 時を表す副詞をどこに置くか (5)
Example 89 however の位置
Example 90 単文の並列を避ける
Example 91 従属節の主語の扱い方
Example 92 同一語句の反復
Example 93 文と文のつながりの自然さ 
Example 94 従属接続詞の使いすぎ
Example 95 語句の並列 
Example 96 コンマ、ピリオド、セミコロン、コロン
Example 97 文意の明確さとコンマ、ピリオド
Example 98 関係詞を省略するかしないか
Example 99 抽象から具体へ 
Example 100 構文のバラエティ 

▲ページトップに戻る