書籍検索

書籍紹介

構造統語論要説

統語論の古典的名著、本邦初訳。
著者 ルシアン・テニエール〔著〕 / 小泉 保〔監訳〕
刊行日 2007年2月23日
ISBN 978-4-327-40145-0
Cコード 3080
NDCコード 801
体裁 A5判 並製 800頁
定価 定価11,000円(本体10,000円+税10%)

ネット書店からのご購入(近刊予約ページにつきましては発売月初旬頃までに表示されます)

*お取り扱いのないネット書店もございます

リアル書店在庫確認

内容紹介
原著者テニエールは、動詞を文の中心と見なし主語や目的語などの他の要素はすべて動詞に依存するとした、いわゆる「結合価文法」の提唱者。転用という操作による統語構造の分析法はあらゆる言語に当てはまる普遍的なもので、後の統語論研究に多大な影響を与えた。原著はフランス語・ドイツ語・ロシア語・ラテン語・ギリシア語などからの例文を含んでいるが、訳書ではこれらすべてに日本語訳を付し、初心者でも理解できるよう配慮した。
目次
序 文
監訳者序文
 
第1部 結合
 
A編 序部
 
 I.構造
第1章 結合
第2章 結合の階層
第3章 結節と図系
第4章 構造的配列
第5章 話線
第6章 構造的配列と線的配列
第7章 構造的配列と線的配列の矛盾
 a)配列
第8章 線的配置の方向
第9章 鮮明な配列
 b)接着
第10章 語
第11章 膠着
 c)分類
第12章 言語の分類
第13章 フンボルトの歴史的分類と類型的分類
第14章 線的配置方向による分類
 
 II.形式
第15章 統語論と形態論
第16章 形態的標識
第17章 ゼロ標識
第18章 内観法
 
 III.機能
第19章 構造と機能
 
 IV.意味
第20章 構造と意味の区別
第21章 構造と意味の関係
第22章 核
第23章 分離核
第24章 カテゴリー
第25章 カテゴリーと機能
第26章 静的次元と動的次元
 
 V.語の種類
第27章 伝統的語分類
第28章 実辞と虚辞
第29章 構成語と補助語
第30章 可変語と不変語
第31章 実辞
第32章 実辞の種類
第33章 記号と可能文
第34章 実詞
第35章 形容詞
第36章 動詞
第37章 副詞
第38章 虚辞
第39章 連接辞
第40章 転用体
第41章 指標
第42章 前方照応
第43章 前方照応詞
第44章 混合語方式
 
 VI.文の種類
第45章 語句文
第46章 語句文の分類
第47章 文の種類
 
B編 単文の構造
 
 I.動詞結節
第48章 動詞結節
第49章 主語と述語
 a)行為項
第50章 行為項
第51章 行為項の種類
第52章 個別言語間の行為項の種類
第53章 人称実詞
第54章 人称実詞における性
第55章 人称実詞における数
 b)状況項
第56章 状況項
第57章 行為項と状況項の境界
 c) 動詞の直接従属部
第58章 動詞結節の構造とドイツ語文の構造
第59章 指標
第60章 被支配人称指標
第61章 指標と活用
第62章 対象活用
 
 II.実詞結節
第63章 付加形容詞
第64章 穏和型言語の付加形容詞
第65章 形容詞以外の付加語
第66章 述語形容詞
第67章 《être》動詞を伴う文
第68章 第2、第3行為項の述語
第69章 同格
第70章 同格の形容詞
第71章 呼称
第72章 行為項の投出
第73章 実詞文
 
 III.形容詞結節
第74章 形容詞結節
第75章 形容詞文
 
 IV.副詞結節
第76章 副詞結節
第77章 副詞文
 
C編 疑問と否定
 
第78章 疑問と否定
第79章 核疑問
第80章 疑問一般詞
第81章 強調された疑問詞
第82章 2重核疑問
第83章 結合疑問
第84章 結合疑問の標識
第85章 結合疑問の答え
第86章 感嘆
第87章 核否定
第88章 結合否定
第89章 否定の先取り
第90章 連接辞と否定の一致
第91章 2重の引き金をもつ否定
第92章 不調和詞
第93章 喪失詞
第94章 2重の引き金をもった否定の拡大と発達
第95章 2重否定
第96章 透過可能な否定
 
D編 結合価
 
第97章 結合価と態
第98章 無価動詞
第99章 1価動詞
第100章 他動詞
第101章 能動態質
第102章 受動態質
第103章 再帰態質
第104章 再帰所有形容詞
第105章 相互態質
第106章 3価動詞
第107章 行為項数の変化
第108章 使役態質、新しい行為項
第109章 使役と受動
第110章 使役と再帰
第111章 新しい結合価
第112章 新しい結合価の分析的標識
第113章 新しい結合価の統合的標識
第114章 ゼロ標識の新しい結合価
第115章 再帰の標識をもった後退態質
第116章 受動の標識をもった後退態質
第117章 ゼロ標識の後退態質
第118章 後退のさまざまな段階
第119章 使役と後退
 
E編 変列
第120章 変列
第121章 単純変列
第122章 行為項の転化
第123章 行為項の2重転化
第124章 行為項と状況項の転化
第125章 変列と受動
第126章 変列と使役
第127章 変列と反使役
第128章 上下結合にある結節間の意味的逆転
第129章 構造的中心の変化
第130章 結果の副詞
第131章 運動と移動
第132章 従属による構造的中心の変化
第133章 並列と従列
第2部 連接
第134章 単文の複雑化
第135章 重複と連接
第136章 図式表示
第137章 連接辞を伴わない連接
第138章 連接辞の話線上での位置
第139章 連接辞の意味的多様性
第140章 逆説的連接辞
第141章 弁証法的連接辞
第142章 弁明の連接辞
第143章 連接の構造的多様性
第144章 叢(そう)
第145章 2股文
第146章 2重の2股文
第147章 比較のある文
第148章 比較級のある文
第149章 前方照応的連接
第150章 結合的連接
第3部 転用
A編 序論
 I.理論
第151章 転用の理論
第152章 転用のメカニズム
第153章 転用の役割と重要性
第154章 転用の用語
第155章 転用の図式表示
第156章 図系内の転用
第157章 転用体と核
第158章 転用の生命と進化
第159章 転用の残存
第160章 転用の標識
第161章 転用体の膠着
第162章 標識のない転用
第163章 転用と言語学者
 II.多様性
第164章 転用における図系の多様性
第165章 転用における核の多様性
第166章 形式的転用
第167章 転用におけるカテゴリーの多様性
第168章 弱まった転用
第169章 指標
第170章 助動詞
第171章 虚辞的動詞前接辞
第172章 転用の機能的多様性
第173章 転用の意味的多様性
第174章 派生
第175章 合成
 III.分類
第176章 転用による事象の分類
B編 第1次転用 単一転用
 A>O
第177章 特定形容詞の実詞への(A>O)転用
第178章 一般形容詞から実詞への(A>O)転用
 E>O
第179章 副詞から実詞への(E>O)転用
 I>O
第180章 不定詞
第181章 不定詞の進化
第182章 不定詞節
第183章 不定詞の下位結合
第184章 不定詞の上位結合
第185章 不定詞と態質
第186章 不定詞と法
第187章 不定詞と時間のカテゴリー
第188章 不定詞と人称
第189章 不定詞と数
第190章 不定詞の外延
第191章 不定詞なしの転用I>O
 O>A
第192章 実詞から品質形容詞への(O>A)転用
第193章 主語的・目的語的実詞から色彩と素材の形容詞への(O>A)転用
第194章 実詞から形容詞への(O>A)転用
第195章 実詞から本質形容詞への(O>A)転用
 A>O
   |
 O>A
第196章 実詞化と形容詞化の逆転用
 E>A
第197章 副詞から形容詞への(E>A)転用
 I>A
第198章 分詞
第199章 分詞節
第200章 分詞の進化
 O>E
第201章 前置詞もしくは後置詞による実詞から副詞への(O>E)転用
第202章 格転用体による実詞から副詞への(O>E)転用
第203章 実詞から副詞への(O>E)標識のない転用
第204章 再評価
 A>E
第205章 形容詞から副詞への(A>E)転用
 I>E
第206章 動詞から副詞への転用、副動詞
 O>I
 A>I
 E>I
第207章 動詞の単一転用
 A>A
 E>E
第208章 下位カテゴリーの単一転用(A>A)と(E>E)
C編 第1次転用 多重転用
 I.2重転用
第209章 2重転用
第210章 2重転用の分類
 O>A>O
第211章 2重の標識をもつ形式O>A>Oの2重転用
第212章 標識のない第1転用による形式O>A>Oの2重転用
第213章 船の名称
第214章 逆のO>A>O転用
第215章 標識なしの第2転用による形式O>A>Oの2重転用
 A>A>O
 E>A>O
第216章 最後にA>Oをもつ実詞化の2重転用
 I>A>O
第217章 2重転用I>A>O
 O>E>O
 A>E>O
 E>E>O
第218章 第2転用E>Oによる2重転用
 A>O>A
 E>O>A
第219章 第2転用O>Aによる2重転用
 O>E>A
第220章 形式O>E>Aの2重転用
 I>O>A
第221章 形式I>O>Aの2重転用
 A>O>E
 E>O>E
第222章 形式A>O>EもしくはE>O>Eの2重転用
 I>O>E
第223章 形式I>O>Eの2重転用
 O>A>E
 I>A>E
 O>E>E
 E>E>E
第224章 形式A>EもしくはE>Eの第2転用をもつ2重転用
 I>O>I
 I>A>I
第225章 動詞化第2転用をもつ2重転用
第226章 格の省略転用
第227章 結合的省略転用
 
 II.3重転用
第228章 3重転用
 X>X>X>O
第229章 最後に転用結果Oをもつ3重転用
 X>X>X>A
第230章 最後に転用結果Aをもつ3重転用
 X>X>X>E
第231章 最後に転用結果Eをもつ3重転用
 X>X>X>I
第232章 最後に転用結果Iをもつ3重転用
 III.4重転用
 X>X>X>X>O
第233章 最後に転用結果Oをもつ4重転用
 X>X>X>X>A
第234章 最後に転用結果Aをもつ4重転用
 X>X>X>X>E
 X>X>X>X>I
第235章 最後の転用結果がEもしくはIの4重転用
 IV.5重、6重、7重転用
第236章 5重転用
第237章 6重転用
第238章 7重転用
D編 第2次転用 単一転用
第239章 第2次転用
第240章 相関
 I>>O
第241章 転用I>>O
第242章 転用I>>Oの標識
第243章 結合的間接疑問
第244章 核の間接疑問
 I>>A
第245章 転用I>>A
第246章 転用I>>Aの標識
第247章 関係代名詞における転用体要素
第248章 人称代名詞の前方照応要素
第249章 前方照応要素の一致
第250章 転用体要素と前方照応要素の分離
第251章 膠着した関係代名詞の統語的分離
第252章 関係節の先行詞
第253章 分詞の一致
 I>>E
第254章 転用I>>E
第255章 時と場所の状況節
第256章 原因節
第257章 条件文
第258章 条件づけ節
第259章 仮定文
第260章 譲歩節
第261章 結果節
第262章 目的節
第263章 様相節
第264章 数量節
第265章 一般化不確定節
第266章 従属節における構造と意味
第267章 従属部の進歩
E編 第2次転用 多重転用
第268章 多重転用
第269章 2重転用
第270章 3重転用
第271章 4重、5重、6重転用
F編 応用編
第272章 全体的図系
第273章 文体の研究のための図系使用
第274章 修辞的文
第275章 短文
第276章 教育上の指示
第277章 構造統語論の学習プログラム
第278章 結語
索引
ルシアン・テニエールの業績目録
巻末 付録地図

▲ページトップに戻る