書籍検索

書籍紹介

日本語教師を目指す人のための
日本語学入門

日本語学をコンパクトにわかりやすく解説
著者 近藤安月子〔著〕
刊行日 2008年10月23日
ISBN 978-4-327-38452-4
Cコード 1081
NDCコード 815
体裁 A5判 並製 184頁
定価 定価1,980円(本体1,800円+税10%)

ネット書店からのご購入(近刊予約ページにつきましては発売月初旬頃までに表示されます)

*お取り扱いのないネット書店もございます

リアル書店在庫確認

内容紹介
日本語教師や日本語教師を目指す人をおもな対象に日本語学(日本語文法)をわかりやすく解説した入門書です。重要な情報をコンパクトにまとめ、各章の章末に練習問題をつけ、巻末に解答・解説をつけているので、独学でも使えます。将来、日本を教えてみたい大学生や、日本語文法の基本知識を身につけておきたい一般の方、大学テキスト、日本語教師を目指す人の資格試験「日本語教育能力検定試験」の対策にぴったりです。
  
<著者紹介>
近藤安月子(こんどう あつこ)
東京大学大学院教授。専門は日本語統語論、日本語教育学、言語習得論。国際基督教大学卒業後、フルブライト派遣日本語講師として渡米、カンザス大学、ハーバード大学で専任講師として日本語を担当する。コーネル大学大学院でTeaching Assistantを務めながらPh.Dを取得。帰国後、東京外国語大学助教授を経て現職。著書に『中上級日本語教科書 日本への招待』、『上級日本語教科書 文化へのまなざし』(東京大学出版会、共編著)ほか。
目次
序 章 日本語の文法への招待
 1 日本語の語順――SOV
 2 日本語の語の成り立ち――膠着語
 3 日本語の文脈依存性
 
第1課 日本語の品詞
1 品新の分類
2 日本語の述語のタイプ――動詞述語・形容詞述語・名詞述語
3 日本語教育の文法と助動詞
練習問題
 
第2課 名詞述語と形容詞述語
1 名詞述語
2 形容詞述語――イ形容詞とナ形容詞
3 意味による形容詞の分類/練習問題
 
第3課 語から文へ――助詞
1 助詞の種類
2 格助詞の格と意味役割
3 必須補語と任意の補語
練習問題
 コラム1:ノ格の話
 
第4課 文の要素のとりたて――焦点化
1 取りたてということ
2 添加型の取り立て助詞――モ、サエ、マデ
3 排他型の取り立て助詞――ダケ、シカ、バカリ/練習問題
 
第5課 ハとガの話――主語か主題か
1 主語と主題――ハとガのスコープ
2 情報の新旧とハとガ
3 「象は鼻が長い」の文/練習問題
 コラム2:うなぎ文
 
第6課 動詞述語
1 動詞の形態的分類
2 動詞の意味的分類
3 対を成す自動詞と他動詞――スルとナル
練習問題
 
第7課 ヴォイス1――受け身
1 能動文と受動文――直接受け身と話し手の視点
2 間接受け身と受影性
3 「持ち主の受け身」/練習問題
 
第8課 ヴォイス2――使役
1 使役文
2 使役の意味
3 使役の周辺――無生物主語と使役受け身
練習問題
 コラム3:所有者主語の使役文の話
 
第9課 ヴォイス3――授受
1 モノの授受――アゲル・クレル・モラウ
2 恩恵の授受――テアゲル・テクレル・テモラウ
3 話し手の主観――テクレル、テアゲル
練習問題
 コラム4:話し手の視点
 
第10課 ヴォイスの選択
1 使役と間接受け身
2 間接受け身と恩恵の授受
3 使役と恩恵の授受
練習問題
 
第11課 テンス――述語のル形とタ形
1 テンスと述語のル形とタ形
2 非過去を表さないル形と過去を表さないタ形
3 静的述語のル形とタ形
練習問題
 
第12課 アスペクト1――ル形・タ形とテイルの形
1 アスペクトとテイルの形
2 発話現在を表さないテイル
3 テイルと否定
練習問題
 コラム5:トコロダとバカリダ
  
第13課 アスペクト2――テアル・テオク・テシマウ
1 テイルとテアル
2 テアルとテオク
3 タとテシマウ
練習問題
 
第14課 イクとクル、テイクとテクル
1 イクとクル、テイクとテクルの方向性
2 出来事の推移を表すテイクとテクル
3 話し手の視点を表すテイクとテクル
練習問題
 
第15課 単文から複文へ――従属節のいろいろ
1 単文と複文
2 ナガラ形
3 テ形
練習問題
 
第16課 連体修飾節
1 連体修飾節――ウチの関係
2 連体修飾節――ソトの関係
3 相対的な名詞の修飾
練習問題
 
第17課 時を表す従属節
1 トキ(二)
2 アイダ(二)とウチニ
3 マエニとアトデ
練習問題
 
第18課 条件を表す従属節
1 条件を表すト、バ、タラ、ナラ
2 譲歩条件を表すテモ
3 過去の出来事を表すトとタラ
練習問題
 
第19課 出来事の関係を表す従属節
1 順接のカラとノデ
2 逆接のケドとノニとガ
3 並列のシ
練習問題
 
第20課 モダリティーの表現
1 モダリティーとは
2 命題内容に対する話し手の心的態度
3 聞き手に対する話し手の心的態度
練習問題
 
第21課 出来事の関連付け――ノダとワケダ
1 ノダの基本的な機能――関連付け
2 ノダの語用論的効果と聞き手の理解
3 ノダとワケダ
練習問題
 
第22課 終助詞
1 終助詞の機能
2 ネ
3 ヨとヨネ
練習問題
 
第23課 待遇表現――敬語
1 対者敬語と素材敬語――普通体と丁寧体
2 尊敬語・謙譲語と美化語
3 恩恵の授受の敬語形
練習問題
 コラム6:ポライトネス
 
第24課 指示語
1 指示語
2 指示語の現場指示用法
3 指示語の文脈指示用法
練習問題
 
第25課 文から談話へ――談話のまとまり
1 談話分析――結束性
2 接続詞
3 談話標識
練習問題
 
練習問題の解答・解説
索引

▲ページトップに戻る