書籍検索

書籍紹介

英語学モノグラフシリーズ11〈全21巻〉
右方移動と焦点化

著者 田子内健介、足立公也〔著〕
刊行日 2005年3月16日
ISBN 978-4-327-25711-8
Cコード 3380
NDCコード 801
体裁 A5判 並製 200頁
定価 定価3,080円(本体2,800円+税10%)

ネット書店からのご購入(近刊予約ページにつきましては発売月初旬頃までに表示されます)

*お取り扱いのないネット書店もございます

リアル書店在庫確認

内容紹介
 通常の語順とは異なり、文中のある要素を元来の位置から右側へ移動する「右方移動」の構文を、分裂文や擬似分裂文、さらに焦点化副詞などとともに、「焦点化」という広い文脈の中で考察する。
目次
第1章 焦点の位置づけと焦点化
 1.1 文法における焦点の概念@
 1.2 焦点の統語的表現
 1.3 焦点の意味解釈の二種
 
第2章 右方移動の統語論
 2.1 はじめに:右方移動
 2.2 名詞句からの外置
  2.2.1 外置要素の位置
  2.2.2 外置の条件
  2.2.3 外置構文の分析
  2.2.4 今後の展望
 2.3 重名詞句転移
  2.3.1 HNPSの派生構造
  2.3.1 HNPSの統語的特徴
  2.3.3 HNPSの分析
 2.4.主語後置
  2.4.2 場所句倒置構文
  2.4.1 提示的there構文
 
第3章 右方移動構文の解釈と機能
 3.1 右方移動構文の解釈
  3.1.1 真理条件的意味と主題的意味
  3.1.2 連辞的焦点と系列的焦点
  3.1.3 右方移動構文の焦点解釈:提示的焦点
  3.1.4 述語の解釈・制限
 3.2 右方移動構文と提示文
  3.2.1 提示文としての右方移動構文
  3.2.2 右方移動と提示文の関係
 3.3 定制限
  3.3.1 外置の定制限
  3.3.2 定制限の構文間差
 3.4 右方移動と文処理
  3.4.1 文法と文体と統語解析
  3.4.2 右方移動の処理上の動機:早期直接構成素の原則
  3.4.3 右方移動の制約:曖昧性と解釈可能性
 
第4章 分裂文の統語論
 4.1 概観:類似構文との相違
  4.1.1 分裂文と類似構文
  4.1.2 擬似分裂文と類似構文
 4.2 分裂文の派生と句構造
  4.2.1 擬似分裂文の構造
  4.2.2 分裂文の派生1:分裂節の移動
  4.2.3 分裂文の派生2:焦点の格上げ
  4.2.4 分裂文の句構造
 4.3 焦点構成素に対する制限
  4.3.1 焦点構成素の統語範疇
  4.3.2 焦点構成素の単一性
 
第5章 分裂文の意味的特性
 5.1 分裂文焦点の意味解釈
  5.1.1 選択的対比
  5.1.2 総記性含意
 5.2 指定文としての分裂文
  5.2.1 変項値の指定
  5.2.2 変項存在の前提
 5.3 談話における分裂文・擬似分裂文の用法
  5.3.1 無標の用法
  5.3.2 情報量豊かな前提部をもつ分裂文
 
第6章 焦点化副詞
 6.1 焦点化副詞による焦点化
 6.2 焦点化副詞の分布制限:焦点との連合
 6.3 焦点化副詞の意味:断定、前提、含意
  6.3.1 Only
  6.3.2 Even

▲ページトップに戻る