書籍検索

書籍紹介

講座 認知言語学のフロンティア3〈全6巻〉
概念化と意味の世界 ――認知意味論のアプローチ

著者 山梨正明〔編〕 / 深田 智、仲本康一郎〔著〕
刊行日 2008年5月28日
ISBN 978-4-327-23703-5
Cコード 3380
NDCコード 801
体裁 A5判 並製 316頁
定価 定価3,300円(本体3,000円+税10%)

ネット書店からのご購入(近刊予約ページにつきましては発売月初旬頃までに表示されます)

*お取り扱いのないネット書店もございます

リアル書店在庫確認

内容紹介
 本巻では、ことばの感性的、身体的側面にかかわる能力、さらにはこの種の能力を含むより包括的な認知能力を基盤とする言語現象を、認知意味論の観点から解説する。メタファー、メトニミー、イメージスキーマ変換、参照点構造、主体化、スキャニングなど、これまでの形式・構造を中心とする言語研究では扱われていない言語現象を広範に取り上げ、体系的に解説する。
 
<著者紹介>
深田 智(ふかだ ちえ)
 1970年、静岡県生まれ。1998年京都大学人間・環境学研究科博士課程修了。Ph.D.
 現在、聖トマス大学人間文化共生学部(人間発達科学科)准教授。
 著書:『認知意味論』(共著、大修館書店、2003)。論文:“Image Schemas for In-Out Orientation”(Papers in Linguistic Sciense 3,1997)、「“Subjectification”とは何か:意味の根源を探る」(『言語科学論集』7, 2001)、「英語と日本語における出現の知覚」(『日本認知言語学会論文集』5,2005)ほか。
 
仲本康一郎(なかもと こういちろう)
 1968年、広島県生まれ。2005年京都大学人間・環境学研究科博士課程修了。Ph.D.
 現在、山梨大学留学生センター(教育人間科学部国語教育講座 兼任)准教授。
 論文:「攻撃力と抵抗力を表す形容詞」(『言語科学論集』3,1999)、「アフォーダンスに基づく発話解釈」(『語用論研究』2,2000)、「メタファーを用いた発想の違い」(JACET JOURNAL 45,2007,共筆)、「行為の空間と接近可能性」(『生態心理学研究』3)ほか。
目次
第1章 認知言語学と意味論の史的展開
1.1 伝統的な意味研究
 1.1.1 音と意味の総体としての言語
 1.1.2 意味の意味
 1.1.3 意味と意味変化:語の意味の<中心>と<周辺>
 1.1.4 言語学における意味論の位置づけ
1.2 構造主義と生成文法の意味論
 1.2.1 意味場の理論
 1.2.2 成分分析
 1.2.3 意味の操作的定義
 1.2.4 解釈意味論
1.3 認知意味論
 1.3.1 生成意味論から認知意味論へ
 1.3.2 格文法理論からフレーム意味論へ
 1.3.3 認知言語学における意味
 1.3.4 認知能力と概念化
 
第2章 認知意味論の基本的概念
2.1 経験基盤主義の意味論
 2.1.1 知識構造と意味モデル
 2.1.2 身体的基盤と言葉の意味
2.2 意味の分化とカテゴリー化
 2.2.1 古典的カテゴリー論
 2.2.2 カテゴリーの揺らぎ:プロトタイプ理論
 2.2.3 プロトタイプ理論と語の意味
 2.2.4 カテゴリーの状況依存性
2.3 図・地とパースペクティブ
 2.3.1 外界認知と図・地の分化及びスキャニング
 2.3.2 言語表現における図・地
 2.3.3 スキャニング
 2.3.4 言語間に見られるパースペクティブの取り方の違い
2.4 生態心理学から見た意味研究
 2.4.1 生態心理学の基本的な考え方
 2.4.2 言語心理学における先行研究
 2.4.3 アフォーダンスと認知意味論
 2.4.4 属性の意味論とアフォーダンス
 2.4.5 探索活動と言語現象
 2.4.6 自己の知覚と言語表現
2.5 感性の意味論
 2.5.1 共感覚表現
 2.5.2 身体的言語
 
第3章 言葉の創造性と意味拡張
3.1 言葉の創造性と認知的動機づけ
3.2 言葉の創造性
 3.2.1 概念メタファー理論の発展と展開
 3.2.2 近接性の認識とメトニミー
 3.2.3 イメージスキーマを介した意味拡張
3.3 主体化
 3.3.1 主体の解釈の現れとしての言語表現
 3.3.2 意味拡張の根源としての主体化
 3.3.3 メタファーと主体化
 3.3.4 主体化、概念原型、イメージスキーマ
 3.3.5 意味の客体化
3.4 文法化と意味拡張
 3.4.1 文法化:文法形成のメカニズム
 3.4.2 文法化研究
 3.4.3 文法化と主体化
 
第4章 認知意味論の新展開
4.1 概念化に基づく意味分析
 4.1.1 名詞の意味論
 4.1.2 動詞の意味論
 4.1.3 <非時間的関係>のプロファイル
4.2 フレーム意味論に基づく意味分析
 4.2.1 動詞の概念とフレーム分析
 4.2.2 フレーム意味論と構文文法
 4.2.3 名詞の意味論と文法現象
 
第5章 一般的展望
5.1 認知意味論から関連分野へ
5.2 認知意味論と語用論
5.3 認知意味論と言語習得
5.4 認知意味論から言語教育へ
5.5 認知意味論と言語類型論

▲ページトップに戻る